再び高みを目指して~輝木ほまれの上昇しない世界と長い助走

HUGっと!プリキュア』4話「輝け!プリキュアスカウト大作戦!」は素晴らしかった。

※アニメ演出家田中裕太さんのファンが書きました。

 

4話は主人公の一人輝木ほまれの物語だった。ほまれはフィギュアスケートに挫折した女の子。

前半では飛ぶことそのものから距離を置いているが、主人公はなたちとの交流や敵の出現もあって後半で再び飛びたい(プリキュアになろう)と自ら願う。だがその想いは叶わない。そんな話だ。

f:id:an-shida:20180225233707j:plain

 

 

さて、この話では田中裕太らしい演出が際立っていた。ではそれはどんなものか?

一言で言うと「輝木ほまれが徹底して上に行かない」ということだ。それはほまれが飛べないことを表した演出でもある。

 

バスケをするシーンではスケートの失敗がフラッシュバックして飛べなくなっていることが示される。 

 

f:id:an-shida:20180225231439j:plain

 

後半の戦闘シーンでほまれはもう一度飛びたいと願うが、その手は届かない。

f:id:an-shida:20180225231822j:plain

 

 

 

 

「上に行かないこと」の具体例を見てみたい。彼女は一貫して横、下への移動をしている。本編中、座り込むこともなく、あてなく彷徨っているようでもある。前半ではほまれは走らない。本人が飛ぼうと思っていないから、飛ぶための助走は彼女の生活に必要ない(迷い犬や子供を助けるためには走る。他者の為に走ることはできるが「自ら飛ぶ」ことはない。これは次回へ繋がるモチーフになるだろう)。

f:id:an-shida:20180225232453j:plain

ここでもそうだ。特に下の画像でははなとさあやは階段を「登る」芝居があるが、ほまれは登り切った後からカットが始まっていて「アニメの中で上に行くシーン」がない。

f:id:an-shida:20180225232650j:plain

一人歩く、水平移動を執拗に繰り返す。繰り返すことで視聴者には考える時間が与えられ人物の心情に寄り添うことができる。

f:id:an-shida:20180225235642j:plain

 

後半。

戦闘シーンではほまれ以外のプリキュアがさすがに飛んだりするかと思いきやカットごとの見せ方で「直接上に飛翔する」シーンはほとんどないと言っていい。むしろ横の動き、上から下へと振り下ろす動きが印象的。もちろんプリキュアたちがほまれの夢を邪魔するわけではないから、純粋に「飛ぶことをほまれのためにとっておく」演出だろう。五七五になってしまった。

 

 

ほまれが決意して走るシーン。飛びたいと願い走るが下方向に走っていることで失敗が示唆される。そんな言葉だけでは足りない重層的なシーンになっている。*1

 

 

これらは全て、ほまれが次回キュアエトワールへと飛翔するために必要なことである。逡巡しながら歩き回ったことも飛ぼうとして失敗したことも無駄にはならない。

ラスト、ほまれは上を見ながらも踏み出そうとしない。今はまだ飛べない彼女がいて、その立ち位置はさあやとはなよりも少しだけ高い。*2

f:id:an-shida:20180226000716j:plain

 

 

おわりに

 

田中演出の魅力の一つは「画面の単調さを回避」しつつ「説明言葉に頼らず」「キャラの個性を強く印象づける」ことだ。

 

ところで輝木ほまれの苦闘はもう少し続く。次回が佐藤順一コンテなのでこれを受けてどんなアニメが観られるのか楽しみだ。

f:id:an-shida:20180225233308j:plain

 

 

これからも田中裕太の作るアニメを観たいと強く願う。*3

 

f:id:an-shida:20180226001958j:plain

*1:ほまれのドラマは深刻だがエールたちのバトルはコミカルにしてバランスを取っているのかもしれない

*2:場面からするとこの後橋まで登って戻っているはずだがあくまで作中では描かないということ

*3:本当はサブキャラの扱い、アクションの作り方についても語りたいけど長くなるので項を改めたい。